詰んでませんけど、積んでます。
奇数年の8月から10月ってのは毎度忙しいんです。長年のサイクルの果てに、車検がこの時期に集中するようになったというのもありますが、そんなときに限って重整備とかが舞い込んできます。しかも猶予なし。
逆に偶数年のこの時期は、恐ろしく暇だったりして、それも長年のサイクルでもう決まった感じになってしまっていまして、今から一年後のことが怖いです。

そういや大人になってから積むこと多くなったよなと、思います。
積みゲー(ゲーム)、積みプラ(プラモデル)、積ん読(本)、積み品(各種部品)、積み気(興味、欲望)そういうの、消化しないといけないのに、消化するまでもなく時間が過ぎてゆき、積んでたことすら忘却してゆく。さすがにもう積みゲーと積みプラは処分しましたけど、積ん読、積み品はどんどん増えるし、積み気はモヤモヤ残ったまま。
さらに積み仕事とか、もうダメだな。
たぶん私のような人間のことを積み深き子羊の皮を被ったホーケーウルフ、すなわち「積み人」というのだろう。
もう何を言っているのか解りません。
さようなら。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1201-f70c3372