今日は土曜日だと勘違いしておりました。
領収証と請求書の日付間違ったかも……でも、九月中だから大丈夫っすね。

ミゼット2のデフ交換。
修理するより、中古のホーシングごと積み替えた方が早いだろうと。
そんな訳でマッハ交換、背後にはデカいJEEPが迫ってきております。

西濃運輸の兄ちゃんが部品を届けに来た時、丁度私が不在で、「一人で下ろせるだろうから、店の前に置いておいて!」みたいに電話で伝えて置いてもらってたんですけど、結構重いです、41.2キロ。持てないことはないけど申し訳ないことをした。

コレは下ろしたところですね。

コレは積んだあと。
よく思いますが、現代のくるまってのは、本当に部品交換が楽です。
つくべきところにつくようになっているから、遊びとかガタとかもない。だから取り付け作業の時に迷わないし悩まない。
コレは非常に大きいんですよ。
部品を交換する時に、部品に合わせて微調整したり。緩めたり締めたり。だいたい空冷ワーゲンの部品は、元ついてた部品と同じではないから、それはそれの取り付け方をします。外してつけたら終わりではない。
作業は単純ですが、すりあわせに時間がかかります。
現行のくるまって、ほぼそういうことがないんですよね。現行でも外車は別ですけどね。
ですから、旧車や外車ってのは工賃が高いんです。(ちょっとだけですけどね)
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1200-ad5e2edb