今年もいって参りました VW AUTUMN
毎度のことながら今年で20回目。もうすごいです。
関西のワーゲンイベントを牽引してこられた、主催のウルフスブルグキッズの皆様、お疲れ様でした&次の二十年を目指して頑張ってくださいw
今回は本当に来場台数が多かったと思います。一体何台きていたのでしょうか。
そして例年通り快晴で、しかも真夏並みの暑さ。
我々ヘルムブースも活況で、うだる一日を過ごしておりました。

いや違う、これじゃない

今回は完成したビートラックを前面に押し出してアピールですが、これだけ商品あると埋もれて何が何やら解りません。

コレ、去年ビートルのルアーを作っていた、「HO-KAGO LURE TIME」さんの旧日本軍戦闘機シリーズ。
なかなか出来が良くて遊び心があるルアーです。私は釣りはしませんが、好きな人に言わせると、「投げてるだけでも楽しい」んだそうです。

ヘルムブースのスタッフがすげー営業してました。 実際何屋なのか解らない佇まいなので、まあいっか。

こっから見たらタダのボロいビートルにしか見えまへん
以下、会場風景スナップをどうぞ。

移動動物園がきてました。ほのぼのしてます。

今回、20周年ということで、じゃんけん大会会場には、かなり豪華な賞品が並べられていました。
ウチは相変わらずネタ枠出品ですので、ウチ提供の賞品を苦い顔をしながらお持ち帰りいただいた方、すみません。

今回はグッズ関係多かったような印象ですね。それでも普段目にしないものばかりなので、みてて楽しいです。


メシです。 玉子とベーコンのオープンサンド。ジブリの天空の城ラピュタより引用して、通称「パズー飯」と呼びます。
こういうイベント時にたべると妙に旨いんです。用意してくれたスタッフに感謝。


そして午後のまどろみの中、とりとめない内職に没頭中。なんなんだ……。

集合写真

そしてイベントも終わりに。


以下三枚、ブロマイド用。 ダウンロード無料。



いいイベントです。

今年も好天に恵まれまして、暑さは大変でしたけどイベント終わり特有の疲労感は、仕事疲れとは違い独特ですね。

帰りつく頃には、大体黄昏れてます。

さてさて、今回リニューアル直後のトランスポートでしたが、荷台をショートニングしたので積載量は減るだろうとの覚悟はありましたが、アオリ形状をデザイン優先にしたため、それがあだとなって、さらに荷台面積を狭めてしまうことになり、事実上長机が平置き出来ない状態になりました。このあたりは少し改善策を練らないと、今後積み込みが面倒になりそうです。
組み直したリアサスペンションは上々で、車高、乗り心地ともにほぼ文句なしです。

完成を心待ちにしていただいていた方や、わざわざ実物を見に来られた方ともお会いできて、よかったです。
そしてさらに、リファインされることを期待されているようなので、まだビートラック作業は終われそうなありません。
それに、手を入れ続けないと、やっぱりこういうカスタム車って朽ちますからねぇ。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1192-3fcb1426