fc2ブログ

おぼーん

2019. . 11
さて、お盆でございます。

今では8月15日を軸にしたお盆という風習も、かろうじて地方で維持されているに過ぎず、お盆の本来の姿や意味などは世代を継ぐ度に失念されていっているのが現状でしょう。 かくいう私も墓参りなどは往きません故。そもそもお盆に死者が帰ってくるなどとはにわかに信じられませんので、お盆はいかにも現生人のエゴイズムだなと思う次第。

あ、でも普通の風習しきたりを守るという、オトナとしての見解は理解しておりますよ。

IMG_7300.jpg

毎年長期休暇に東京から訪れる常連さんの車を整備していた灼熱の昼下がり。
突然の黄色い声に振り返ると、そこには長野から来たという高校二年生のチャリダー。
パンクしたので修理する場所を貸して欲しいとのこと。

この少年、なんと今日は福井県の敦賀から自転車で走ってここまで来たそうで、距離にするとざっと120キロくらいあるはず。
たぶん車でも高速乗って二時間以上かかる。
早朝から走ったとしても、自転車って正午くらいまでの間にそんなに距離はしれるのだろうか??

詳細はあんま訊くことしなかったけど、祖母が茨木市にいるそうな。
陸上部に入りながら登山部にも入っているらしく、すごいがんばるよなぁ、と。会話をしながらも淡々とタイヤチューブを交換して、礼を告げて去ってゆく少年。
おっさん二人(私とお客)はわがの息子と言ってもいいような年齢の少年のきらきら具合に、目を細め見送るのでした。
親心とはこういう感じだろうか、と。

IMG_7301.jpg

そんなんやりながらもちゃんとこちらは仕事してましたけどね。
エアコンプーリーの回り止めの爪を再生。クランクプーリーも裂けかけてたので溶接修理。

IMG_7299.jpg

もう、な。
辛いのよ。

嫌いじゃないけど。

明日12日は定休日です。
夏期休暇13日から16日までいただきます。
その間の諸所の対応は難しいかもしれませんが、電話は極力とれるようにしておきます。

ではでは、皆様、スァマーヴァケェイションをお楽しみください。

台風だけどなっ!



スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1171-7d57d3f7