暇が出来たのと、スペースが空いてるので、この機に進めちまいましょう。
はい。部品だけ買ってどう取り付けるかを考えていなかったのです。タイプ3、リアエンジンサポート。
別になくても走るし、ほとんど問題ないんですが、まあそれでもあったほうがいい。
なんで今更って言うと、今までこの部品リリースされてなかったんですよね。


この部分につく部品なんですが、いかんせんビートラックは、普通のフレームじゃない&ダンパーが邪魔して素直につけられない。
溶接したら、とも考えましたがエンジン下ろせなくなるので却下。
これは専用変態ステーを作るしかありません。

そんな訳で例により使えそうな鉄くずを集めてきて、カット。(これ、座椅子かなんかの部品だったような気がする)

熟慮の結果、こんな風に取り回すしかなく。振れ止めとしては効果あるかなぁ、くらい。

吊り効果を期待して、ここはがっちりいきましょう。

こんなかんじー


早く溶接終わらせたい。

春と言えば、桜餅です。
一年に一回くらいしか食べないけど、うん、美味しいです。
差し入れありがとございます!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1079-98c341c3