
年度末も近いせいか、車検がこんでた。
一時間半待った。一時間半だぜ。睡魔と戦いながら。
大の大人が一時間半も車内で何もすることなく微動、停止を繰り返すこの無価値な時間。

それとは全く関係ないのだけど、ヴォクシーのバンパー交換。
こっちも無意味にデカい。なん過去の車とにかく表面積がでかくて、板金とかするのとっても嫌だなー、と。
で、なんだこれは?

なにげに外すときに、気にはなっていたのだけど。バンパー裏にアルミテープが。
うーん???
と、思いながら帰りに前方を走るプリウスを発見。
なんとこれと同じようなアルミテープがバンパーの外側に貼られている。
同じ奴だ! そう思ったものの、追いかけて問いただすわけにいかず、ネットで調べてみると、
どうやらこのアルミテープで車体の静電気をとるのだとか。
詳しくは長いので割愛するけど車体の静電気をとると、空力がよくなったりするのだそうです。
レースの世界では割とメジャーな技で、サスペンションに貼ると動きがよくなるとか、本当に眉唾な情報がある。
マジか……とおもいつつ。
でも、トヨタが新車時から大真面目に貼り付けてるんですよねぇ。
いや、現代車は樹脂バンパーだから余計に帯電しやすいのかもしれないと思いつつ。
むぅ……。
モールディングテープって名前で、トヨタから発売されてます。
ちなみに性能向上っていうより、本来の車の性能を一〇〇パーセントに近い状態にまで引き上げるという感じのもの。
まあ、一キロでも燃費伸ばしたいメーカーなら、有効かも知れませんが。
我々には関係ないかな……っていうか、アルミのビレットパーツとか付けてたら効果あるのかなぁ???
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1052-4d541339