
ハイこれはなんでしょうか?
これ、カーオーディオのコントロールユニットです。ソニーのロータリーコマンダーという代物です。
ソニーそのものはとっくの昔にカーオーディオ部門から手を引いてしまっているのですが、このコントローラーだけが今でも人気です。

当時ソニーのデッキ専用で発売されていたオプションでした。
市販車にはステアリングコントロールスイッチも装備されてない頃、コラム付近などに取り付けて、手元でオーディオ操作の全てが出来るという優れものアイテムで、私も愛用してきていました。
このコントローラーを使いたいがために、USBやらスマホ対応のデッキの時代になっても、延々ソニーのMDデッキを使い続けていたのです。私はデッキを隠してしまいたい性分なので、純正ラジオは付けたまま、デッキ本体はグローブボックスに収納するという手段をずっと取ってきましたので、このコントローラーは手放せなかったのです。
でも、やっぱUSB使いたい、最新のデッキも欲しい、いつかどこかのメーカーがこれに類似したコントローラーを出してくれるだろうと期待しておりましたが、なしのつぶて。思えばソニーは革新的でした。何故こんな便利で簡易なシステムを取り入れないのか!
これ、ネットで探ったところ、私だけでなく、多くのファンがいるようです。
しかし、そうぼやいたところで、どうなるわけもなく。

と、思っていたら、なんとパイオニア(カロッツェリア)のデッキで「ステアリングリモコン」対応機種というのがあるのです。本来はパイオニアからでているリモコンや、純正のステアリングスイッチに対応なのですが、このソニーのロータリーコマンダーも使えるんです。一部機能はオミットされるようですが、音量調整やATT(ミュート)、トラック送りなどは問題なく操作ができます。デッキにより多少差はあるかもしれませんが、とりあえずこちらで調べた限りは使えました。
無論のこと、ロータリーコマンダーは今後生産されることはありませんので、今中古で現存している限りです。
ウチで漁ったら、二つ出てきましたので、デッキを隠したい変態こだわりな空冷VW乗りの皆様(空冷乗りじゃなくてもいいけど)に放出いたします。最近はプレミアついて定価より高くなっているみたいですが、それらよりはお安くして
RM-X4S 1個 5000円 にてご提供いたします。 (2個限りです)
お求めの方は、メールか電話にてご連絡ください!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1037-2726cae9