今日は久しぶりに、普通の板金塗装をした。ニュービートルのバンパーとフェンダーなので、厳密には“板金”ではないのですけど。

ま、なんですか。そんなわけで塗り終わると、とりあえず動かせないんで時間が出来た。
ってことで、そろそろ限界を感じていた、じぶんのビートルのミッションマウントを交換しようかと。
いや、他にもやることあるじゃろ! というツッコミはナシで……。

できることなら、やりたかぁないんですよ。やってくれる人がいるなら任せたいくらい。
でも、フロントのミッションマウントが完全剥離して、がっくんがっくんだったので、もうこりゃダメだと。腹をくくってエンジンミッション降ろします。
ところでそんな私のパワーユニットは、さぞスペシャルなのだとお思いの方もいるかもしれませんが、

ただの1200ccです。
サーペティンベルトシステムと、ヴィンテージスピードマフラーがついているだけで、至って普通。至ってノーマル。しかもエンジンカバーの色まで緩い、腑抜けてる。
妄想では1500くらいのエンジン積んでサクサク走るマシンにしようかなんて考えもするんですが、なんかそういう情熱は全て仕事の方に傾けてしまって、あんまりやる気にならない。ってか、そんないいエンジン出来たら売るよ!
ま、現状満足してるってのもあるんですが(通勤に使ってるだけだし)
元々は1200STDのくせに、ツインバレルの1700くらいのエンジンが積んであって、まあまあ走る仕様で、3.88の高速ミッションまで積んでたりするんですが、焼き付いて以来とりあえず1200の中古エンジン積んで、それっきり15年経過。
なんか内装品とか、いろいろと10年くらい前から変わっていない事に気づいた……。
そろそろ手を入れてリフレッシュしてゆきたいなと、今年はそんなことを少し考えております。……・考えてるだけです。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1032-077e48a7