今日は寒い。そして初雪。
そう、何かピンとこない言い方だけど、今年の初雪です。

しかし寒くても、やらねばならんことは変わりなく。
錆びたバンパー裏を塗り塗りです。ここ、意外と皆錆びたまま放置してますよね。ぱっとみたところ目立たないから、気にならんといえばならんのですけど、こういう部分を処理すると、何か気持ちいいですね、いい事したみたいで。

錆はぎゃーんと機械を使って落としてしまいます。その上にさび止め塗料を刷毛塗り。どうせ元々目立たないところなんだから、こってり刷毛で塗ってやりましょう。

ほーら、綺麗になった。
機能的な部品でもないので、バンパー取り外しさえ出来れば誰にでも出来ます。お暇なときに日曜大工感覚でやってみてはいかがでしょう。
もちろん純正みたいにスベスベ表面に仕上げるとなると大変ですけどね。
そーいや、ビートル用のステンレスのバンパー(社外品)っていつの間にかF4さんのサイトからラインナップなくなってるよなぁ。純正ほど頑丈じゃなかったけど錆びないのは良かった。
しかし、何十年も前に作られた純正バンパーってのは錆びないんですよね。スクエアバンパーになってからはそれほどでもないですけど、67以前の丸バンパーは本当にメッキが丈夫。それにバンパーに穴開けててもそこから錆びたりもしないから不思議??? 本当に鉄で出来ているのか疑いたくなるくらい。
もう、中古部品でもほぼ残っていませんけど、純正バンパーついている人は大事にしましょう。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1031-749eeb82