
よくあるタイプ2バスのドア腐り。

予想以上にひどく。

結局大幅カットにリペアパネルパーツで補修することに。
っていうか、こんな部品ないだろうなと思っていたから、あってビックリ。イギリスのパーツメーカーで AUTOCRFTというところが出してるらしい。ワーゲンのパーツは、世界各地で作られてます。
その昔は、アジアのどこかで作られていた、怪しいクオリティの部品ばかりだったのですが、最近は先進各国でも積極的に生産されているようです。そういう意味では、日本は全然後進国だなぁ、と思うわけでして。
ま、たぶん儲からないんでしょうけど。
儲からないと言えば。
そういや、サンタクロースってさ。
皆にプレゼント配ってばっかりしてたら、ずっと持ち出しな訳じゃん?
もしかしてあれなのかな?
じいさん、12月24日のために、一年中朝から晩まで働いて金貯めてるとか?
だとしたらさぁ。
酔狂な老人よなぁ。
もういい歳なんだから、年金暮らしでゆっくりすりゃあいいのに。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://chelm.blog37.fc2.com/tb.php/1011-866a15f8