2023.
.
30
コロナ終わりの5月でした。
コロナ騒動もすっかり落ち着き、それぞれあるべき日常へ回帰してゆく風景もちらほら。未だアルコール消毒だけは残しているという店舗さんもまずまずありますが、喉元過ぎればなんとやらというか、少し前の日常であったのに、そのそれらがもはや特異に見えるのは私だけでしょうか。
思えばマスクもアルコール消毒もそうでしたが、各所に設置されたアクリル板、むやみやたらな換気、フェイスガード等々、色んな面白グッズも発売されたり、独自に考案されたりして、まあ30年後くらいの若者に、笑われてるんだろうなと思います。
今から30年前といえばバブルですし、そこから30年遡ると高度経済成長期、さらにそこから遡ると戦前って感じになります。ま、30年スパンで笑われるわけじゃないですが、ちょっと前の常識ってのはえてして、未来の非常識だったりしますから。
これは私が、20年前に造ったベンチです。
特に使い道もなくなり、ずっと屋外においてましたけど、ようやっと枯れてきました。 でもなかなか朽ちてなくなったりはしないものですね。
雨だったけど、しばらくいけてなかったので道なき道を散策。
いつも山に入るときは1人だし、誰にも告げるほどの山でもないので、何もいわずです。 しかも道のないところを歩くもんだから、滑落とかして死んだら、しばらく発見されない自信はあります。 まあ、なんとなくこの辺いるよ、的な書き置きはしておいたほうが迷惑かからんよね。
夕方からは酔っ払い。鶏のタタキにビール二杯で1000円だぜ。
思えばコロナの三年間は、ノーマスク・ノーワクチン・ノーコロナの3Nで遊びまくった。
まさに、完全勝利であったと自負します。楽しかった。
遊び場所が山主体なのと、仕事はほぼ一人だし、「コロナとか関係ないぜ」的な奴しか来ない居酒屋しか行ってないので、まあ当然と言えば当然ですけどね~。30年といわずとも、10年後はもう無理だと思うので体力あるウチに遊びます。
スポンサーサイト
2023.
.
28
ミゼットとトゥクトゥクのコラボ。
どっちも乗った感想をいわしてもらうと、ミゼットは製品としてとてもよく出来ている。ちゃんとした工場で作られた日本人根性が詰まった製品だと思う。それだけにスペックのせこさというか、まあ年代も年代だし仕方ないんだけど、2サイクルの250あまりのエンジンがほぼ運転席と助手席の間に鎮座しているというレイアウトは、なんとかならんかなぁ、と。あと最高速は、出ても60くらいかなぁ。
狭い路地にも入っていける、小回りの利くリアカー並みの車を目指した結果だから、これを車と呼ぶのはちょっとかわいそうかもしれません。 主に自家用車というよりは、零細企業や個人商店などに支持され、70年代前半まで造られた、まさに昭和高度経済成長期を支えた縁の下の力持ちといえます。
そういう意味では、タイ経済の黎明期を下支えした三輪車がトゥクトゥクともいえるでしょう。
日本の軽トラをぶった切って造ったトゥクトゥクは、造りこそ甘いものの、動力性能は550時代の軽トラそのものですし、本気になればそれなりにスピードも出ます。ただしこわい。基本マニュアルですけどアクセルはバイクと同じグリップ式。操作的にはミゼットは完全に四輪のそれと同じですが、トゥクトゥクは二輪と四輪のあいのこの様な操作感です。
走りはチープですが、やはり魅力はこのドアのない開放感につきます。街中走ると目立って仕方ないですが、アクティビティ的な乗り物として捉えると、面白いですね。この古い形の車体はまず日本じゃ認可下りないんですが、絶対手に入らないわけではございません。
そんなこんなで普通の修理
燃料タンクから突然ガソリンが噴き出した、とおっしゃる。
そりゃあ、これじゃあ、あかんよね。
ここのパッキン、昔のは本当にことごとくダメだった。このボロボロのパッキンなんて、絶対耐油じゃないし。たまに燃料ホースとか行って、普通のゴムホース売ってることもあって、これは怖いです。特にキットに付属してる系のホース類は疑ったほうが良いですね。
耐油ホース(耐ガソリン)でないと、ゴムが劣化してひび割れて、もれなく漏れる。
ああ、五月が終わる。
2023.
.
24
元来私はとても丁寧で紳士的な男だと常々自負している。
だから、やむなく人に苦言を呈する時も、とても丁寧に言い回すように心がけている。
先日、ヤフーオークションでこんなことがありました。
私は出品者だったのですが、落札者が落札したにもかかわらず、その後一切連絡が取れなくなり、無視。
この場合、こちらは落札手数料分丸々損するんじゃ、どないしてくれる! となるわけですが、正直落札手数料なんて被害としては微々たるもので、特に勘案しなくてはいけないほどの額ではありません。
それより、自動車バイクの車体など高額で目立った商品は一度落札されてしまうと、「キズモノ」扱いとなって敬遠されてしまうのです。次に落札される可能性が極々低くなるというのが本当に痛い。
最近いたずら入札なる行為が酷く、私も今まで何度か遭ってます。
これは気持ち的にかなり腹が立ちます。ですので、温厚な私でもつい声を荒げたくなり、落札者評価欄に、すごく丁寧に優しい言葉で「しね」とか書いてしまいます。 そしたら、ヤフーからアカウント停止されました。
最初何がダメだったのかわからんかったのですが、警告もなしにいきなり停止はないでしょうよ。しかも何がアカンのかは明言しない。
このメールが半日後に届いて、初めてぼんやり、「あの時のあれのことかな?」くらいに思う。 まあ、報復的に口撃したのはたしかですけど、なんで被害者の私が罰を受けねばならんのかと。
普段横行している不正ユーザーを取り締まることを怠っているから、この様な結果を招くんじゃねぇですか? と言いたいけども、そういや世の中だってそういうもんだよな、と。
世の調和を乱せば、それすなわち「悪」です。原因がどうであれ、結果自分が悪を実行すれば、断じられる。
よく言われる、「加害者の権利は守られるのに、被害者の権利は守られない」というのはこういった誤解から生まれるのでしょう。
司法の判断というのは、情状に鑑みて斟酌の余地あれど、別件。というのが、基本姿勢なんですね。 加害者の権利が守られているのは、容疑者、あるいは服役囚として人生に制限を付けられているということであり、そうなれば同じ世界の人ではないし、実は被害者とは過去に因果関係にあったものの、もはや無関係な存在である、ということになるのだと思います。 無論、心情的に割り切られないのが人間ですから、悲しみも憎しみも悔しさも怒りも、昔のことだと簡単に水に流してしまえることはないでしょう。 そういった気持ちがエスカレートすれば、復讐、報復、敵討ち、あるいは他者への攻撃、逆恨み、といった自力救済に発展する。
もちろん現代はそれをすると、社会秩序が保てなくなるのでやってはいけませんが、当人も同じように加害者(罪人)になってしまうので、これはこれとして別件で扱われて、別の容疑者となります。
そういうことなので、えてして被害者というのは、口を噤み、腹を据えて、その悔恨の情を押し込むしかないというのが現実です。事件事故によっては、ある一定の謝意として賠償金なるものが発生するだけで、何も金で溜飲が下げられるというものではありません。
なにより、強盗や詐欺、または戦争などに至っては、まずその殆どが賠償などされません。負った傷が治るわけでもなく、お金が返ってくるわけでも命が戻ってくることもありません。
そういったいたたまれなさが次の復讐を呼ぶことは想像に難くなく、パレスチナ問題や、ウクライナ侵攻を持ち出すまでもなく、負の連鎖を紡ぐことにしかなりません。
日本は江戸時代まで「仇討ち」という復讐制度が認められていたのですが、あくまで士族を対象に公儀が認可した制度であったため、恨みを晴らすというよりは、名誉を守る、という意味合いが強かった。
なので当然、庶民が武士に斬り殺されたといって、武士を殺せば庶民は死罪となったわけですから、庶民は黙って我慢した、というのが殆どのところだったと思います。狭小かつそこそこ豊かなコミュニティでは、命をかけ名誉を守るよりも、理不尽を飲み込む事の方がはるかに重要であったのだろうなと。
ですから、日本人は元来から水に流す、という文化を持っているのだと思います。
水が豊富な国であることも関係していますが、厄を海や川に流してしまう、あるいは身についた穢れを川や海、あるいは滝などで洗い流す、というのが呪術的にも、祭祀的にも、日常的にも行われて今に至っています。
穢れや汚れが、禍を呼ぶ、というのは風水にも通じる考え方ですが、日本人はこのあたりを強く意識していたため、よく掃除をし、身を清め、不浄なものを生活圏から遠ざけました。そういった歴史が部落や忌み場といった地域を作ったのはたしかです。同時に、臭い物に蓋をする。調和を重視する、本音を語らない、といった智恵でコミュニティを保全する癖がついた。
私はそのもっともたるモデルが、京都という千年都市で、京言葉といわれるやらしい言い回しに現れていると思います。無論、一般に京都以外の人からは「やらしい」と揶揄される京都弁ですが、まあ、そのまんま使っている人なんてごく一部です。癖はありますが、それでいったら地方の村落だって同じように癖だらけの、地元意識丸出しの排他根性で、余所者を困惑させているでしょう。 京都は国際都市の規模で、充分都会なのですが、とかく古い文化が残りやすい土地だから、顕著に出るだけだと思います。
どこに住んでいる日本人であっても、日本の何処の土地に行ったとてさほどコミュニケーションに困惑することがないのは、言語はもちろんですが、それより前提に文化や価値観、慣習といったものがさほどはなれていないからで、日本人同士で阿吽のように通じ合えるのは、同じ文脈で生きているから、ということがいえます。
これをハイコンテクスト(な文化)といい、日本語が主語や目的語を省略する言語形態にも表れています。別に「ハイ」だからといって優れているわけではなく、現代のように世界を相手に話をせねばならないシーンや、空気感の共有や、語感の聞き分けや、ジェスチャを織り交ぜたりが出来ないネットワーク経由のコミュニケーションにおいては、内容力が高く主語、目的語が明確に示される言語形態のローコンテクスト(主に多人種国家や移民国家、欧米人が好む)が歓迎される。
日本人も英会話などを嗜む方は、そのように頭を切り替えてお話ししているはずです。よね?
そしてメールの文末に、懲罰的で屈辱的な「同意する」「同意しない」という二択が。
これ、もはや二択ではなくて、一択なのだけど。
これで禊ぎが終わって、また日常に戻れるわけです。
一日だけのことですが、すっかり前科者気分です。
私は、このハイコンテクストな日本文化に日々イラッとさせられると同時に、救われてもいる。
軽妙な言い回しや、空気や行間を読む言語文化はとても面白いと思う。
だから、文章を書くのが楽しくて書いている部分もあるのだけど。
そのうち、日本語も、日本文化もまた変化してゆくのだと思いますが、いずれにしてもハイコンテクストに傾きすぎて、他人に対し過剰に情緒纏綿(じょうちょてんめん)となるのは人生において悪手でしかないな、と思う次第。
事の文脈を分解してみれば、あらためて、怒りも憤りも悲しみも、いわゆる負の感情とされるものは自分の中にしかない、自分が生み出した勝手な感情なのだなと、そう思わせられます。
日々、もう少し丁寧に、心と言葉を紡がねばなぁ、と、自分のために。
ちょっと反省。
2023.
.
20
かつて「クレクレタコラ」っていう、人のものをいかにしても奪うのが生き甲斐という、タコの怪獣を主人公とした、五分間の娯楽番組がありました。
アニメーションではなく、着ぐるみで、台詞も有ったようななかったような感じでしたが、画面上で多彩な怪獣が動き回る様子は、大変微笑ましく、昭和を感じさせる番組です。 内容としては今みると演出は傍若無人で不道徳な風に映りますが、まあ当時はそんなもんです。
といっても私、放送当時は0才ですけど。
なんでそんなの知ってるのかというと、かなり昔にその手のマニアなホビー誌読んでて、ガレージキットとして売ってたんですよ。もちろん当時は「なんじゃこりゃあ? こんなん買う奴いるのか」と思っていました。
なんか、ゼレンスキーが日本に来てたらしいね? 広島サミット。
参加7か国のうち、核保有国が米英仏の三国。
戦争はいかんと言いつつ勝つまでやめないと宣言するクレクレ。
よっし、それならバイおじいちゃん、頑張って支援しちゃうよ!
と。
戦争と核廃絶を訴えるキッシーの声も虚しく消えてゆく。
でもさ、まあ、やった感はあったから。その短い首を長くして評価を待っとけよ。
おニューなリアドラム。
これ、初めてとったメーカーのんですけど、まあまあイイでき。
スプラインがしっかりしてるし、精度高い。スポッとは簡単に入らない。
リアのドラムは、スプライン部分でガタが出ると、まず変な音がします。それをほっとくとスプラインがどんどん痩せていって、最後はずるずるになり、ドラムが空回り、片輪が空転するとデフが作用して、走行不能になります。
ドラムよりもドライブシャフトの方が堅いので、ドラムを交換すれば直るのですが、それでも無傷というわけには行かず、一度ガタの出たドライブシャフトはまたガタが出やすいです。
スイングアクスルタイプのドライブシャフトを交換するとなると、ミッションバラしになりますからおいそれとはできません。
なのでこういうギリギリまで精度詰めてくれる部品はよいですね。一昔前より三倍ほど高くなってますけど。
昨日これ初めて呑んだ。
めちゃうまい。
美味しいジュースと美味しい酒、掛け合わせてるんだから不味くなるはずがない。
ただ、人工甘味料をつかったダイエットコーラで割ると激マズになるらしい。
美味しいモノは身体に悪い。とか言いますが、それは高カロリーの食物ってのは美味しいので中毒性があるから、食い過ぎになるって事だと思います。
文化人類学的に言うと、原始世界の日常で高カロリー食ってのは早々に出会うことがなく、手に入れられる可能性も低い。だから自ずと取り合いになる。 そのため、木の実や果物などの高カロリー食(つまりスィーツね)を発見したら我先に貪りつくって習慣がついたそうです。特に子作りをする女性は栄養を得る必要性があったから。
なので、女子が血眼になってケーキバイキングでハッスルしているのは原始の名残で有り、それはあなた方に自制心がないのではなく、最初から遺伝子レベルで刻み込まれている性ですから、何も気にせずカロリーを存分に摂取するに励んでいただければよいかと思います。
そういう意味で、私の酒飲みも仕方がないことなのだと、今は理解しています。
2023.
.
19
タイトルに意味はないんですが、とりあえずやってるということで。
ええと、なんで広島なんでしたっけ?
キッシーは何を訴える気なんでしょうか。
「ここ、私の地元なんスよ~」
超絶手間かけて地元自慢する奴なんて、政治家くらい。なんか偏狭だなぁ、とおもいます。 結局さ、めちゃめちゃ警備に金かけて、反対デモとか起きてる中で、市民にめちゃ迷惑かけて、何がしたいのかなって思う。誰も喜ばないことを嬉々としてする彼らの笑顔が空々しくて怖いんですけど。
広島の原爆ドームみても、資料館みても、あの人達の心は動かない。だって政治家だもん。
そんな情動的に政治やられたら、実際困るでしょ。
サミットするなら、皇居内でやればいいんじゃないかな。警備は普段から万全でしょ。
もしくは、竹島か尖閣諸島でやると良いです。
クワィエットのタコ足。
安定のクオリティ。トリプルクロームとか大仰なこと言ってても、最初から錆びている。
メッキの甘さは昔から。
まあ、値段上がったのは品質上がったからじゃないって事は、皆さん承知しておいてください。
空冷VWのパーツなんて、そんなもんなんです。
内側もばっちり錆びてます。一回エンジンかけたら煤でコーティングされるから問題ありません。
お馴染みのステアリングカップリング。一見無事そうに見えますが、
終わってましたので交換です。
値段上がっても、部品がなくなるよりはマシだと考えましょう。
あと、恨むならウクライナとロシアとアメリカを恨みましょう。
サンドブラストかけて、ホイールを塗装中。
やること多すぎて、全然進まない。
核兵器がなくならない最大の要因は、恐怖心に他なりません。
使える最大火力の兵器があるなら、そりゃあ誇示しますって。
日本が言う核兵器の廃絶なんて不可能です。
前は、日本が核兵器保持するくらいなら、滅んだほうが良い、って書きましたけど、
ある意味、世界の全ての国が核兵器を持てばいいんじゃないかなって思います。どこかが暴発したら終わりなので、何処も下手なことをしなくなる。そういう統治の仕方も有りかもしれません。 ふと思うのですよ。
この世界って、なんのためにあるんだろうかと? みんな一定期間が過ぎたら例外なく死ぬのにね?
2023.
.
16
巷じゃ、ジャニーズ事務所が叩かれまくってますが、今更なので、私には掌返しにしか見えません。
というかジャニーズ事務所、およびジャニー喜多川は方々で恨み買ってただろうし、アンタッチャブルな存在として君臨した暴君であったのだろうな、と。
おそらくその存在感はマスコミや警察関係も含めて影響があった。要は金の力なんだけど、日本の芸能界の片翼を担っていた、と言っても過言ではないでしょう。
おそらくは、ジャニーズ事務所は従来の規模を維持することは難しくなります。
ジャニーさんはたしかに天才的な嗅覚をもった、プロデューサーだったと思います。でも性犯罪者だった。
世間は昔からそれ知ってたんだけど、金が儲かるから黙ってた。被害者も業界も。知らぬ振りをしていた。
今回告発したタレントって、はっきり言って売れてないんだけど、じゃあ今売れているあのジャニーズタレントたちは、それこそ尺八どころか菊門を突貫されたのかもしれませんね。そりゃあ、だんまり決め込みますよ。
ま、そんなゲスの勘ぐりはどうでも良いんですが、犯罪行為を知ってて黙って、知らない振りをして、告発をもみ消してきた社会および、事務所、役員、テレビ局、所属タレント、すべて何らかの罪があるんだけど、ねぇ? でも、その影響たるや計り知れないので、ジャニーズ事務所縮小という形で手打ちになる。これからは今までのようには行かない、でかい顔させすぎたって思っている業界人も多いいんじゃないかなぁ。だからこうなりゃ総出でぶっ潰そうぜ、と意見がまとまった。 というかこのシナリオ、ジャニーさん死亡した時点で誰かが書いて、かなり前から計画してたんじゃないですかね?
伝説的暴君の死亡、その後のお家騒動と、部下の離反、そして凋落。まるで(タイムリーに)武田信玄みたい。はたしてあの家康は信玄の死にジャニー喜多川をみたのでしょうか。
という時事ネタへの雑感。
ちょっと最近大阪に行くことが多くなり、あらためて駅ビルの造形美を見直した。今まで私的には京都駅は素晴らしい建築だなって思ってましたが、大阪駅も素敵だ。ただ惜しむらくは、目の前に中途半端に古くさい大丸のビルが鎮座している事。あれ、壊して建て替えたら良かったのに。
大阪は駅前再開発ずっとやってる感じですね。未だに古くさい街が残り続けてますけど、この統一感のない雑然とした感じが大阪。キタは洒落てるみたいに言われますが、所詮大阪ですわ。
そんな大阪、かつては世界でもっとも歩く速さが早いとも言われていた、せっかちな体質の人間達の住む街でした。
今でも私らくらいの世代までは割とせっかちで、移動に時間掛けるのとかもったいない、と思ってます。なので、自ずと運転も荒め。信号とか基本、青は進め、赤は止まれ、黄色は気を付けて進め、ですし、赤になってから三秒までは黄色と同じ、とかいうローカルルールまであった。(大抵信号の色が変わるのは三秒後に設定されている)
そんな大阪人が言うので、あまり気にしないでいただきたいのですが、交差点で右左折しようとするとき、歩行者がいるという理由だけで、交差点に進入しないで停止線で止まったまま微動だにせず、歩行者が渡りきるまで動かない馬鹿が最近多いんですが、あれはどこでそんな教育を受けたのか問いただしてみたい。
あと、クソみたいに列を成してそれなりの巡航速度で流れている道路なのに、信号のない横断歩道に人が立っているという理由で急に止まるの危なすぎるからやめてくれ。原則は歩行者優先かもしれないが、歩行者が渡りかけているならまだしも、歩き出してもいないのに、もしくは横断歩道に到達すらしていないのに、車を停止させて歩行者待つ理由がわかりません。
先日もあったのだけど、交差点で緊急走行中のパトカーが一般乗用車と接触して大破という事故があったのだけど、赤信号等で停止しなくてもいい緊急車両だからって、大破するほどのスピードで突っ込んでいいわけがない(緊急車両であれ、交差点通行の際は徐行する義務はあります)最近そういう緊急車両の事故も増えたと思います。 無論、周囲の車両の協力や安全義務履行も必要ではあるのですが、最近思うのは、サイレンが鳴って警告灯がまわっていても、周囲の車に阻まれて見えないことが多く、エアコン完備かつ窓全閉が基本で、さらに窓の面積が小さく、遮音性能も高いので、音がどこから聞こえているのかも把握しにくいと思います。なので自ずと緊急車両の対応は遅れがちになりやすいと思います。
何より緊急車両を認めたからといって、いつ何時でも止まる事が出来るケースの方が少ないです。止まるなり避けるなりは、それなりの安全確保と、緊急車両の邪魔にならないような動きをするべきで、金科玉条のように、緊急車両来たらとにかく避けろ、とにかく止まれって、言う人多すぎます。
それをして「最近、緊急車両がきても止まらない奴が増えた」などとしたり顔で言う奴が、「緊急車両が来ているのに止まらない車両の動画」などと得意げに動画サイトに上げたりするのをみます。 そういう人って、運転免許持ってないか、運転したことないんだろうなぁ、って思います。
それかめちゃめちゃ運転センスないんだろうな、って。
私はせっかちですけど、30年間毎日運転してて事故一度もやったことないです。毎日ビビって運転してますから。
もちろん、そんな安全運転第一の私でも、免許証の色は青です。
2023.
.
14
「しゅうまつ」と打つと、私のPCのATOK(日本語アプリ)は「終末」と変換してくれる、頼もしい相棒です。
それはともかく。
今朝、宅急便に荷物を出しに行ったら、隣のカウンターの客のオバハンが揉めてる。
「以前取りに来て(集荷)もらったら1600えんだったの! 何故ここで出し(持ち込み)たら2600円なの!?」と。まあまあ声がうるさいなぁ、と思いつつ。
店員は「それは、取りに来たドライバーが間違えたとしか……」といって、サイズを何度も測って、客に提示している。
「でもね、スーツケースなんだから同じサイズじゃない。同じサイズのものを送ったのになんで違うの!?」と、やや激昂ぎみ。
「ですから、ドライバーが間違えたのだと思います。このサイズならこの価格ですので……」
という何度かのやりとりの後、結局「上のもん呼べ」で決着したのだけど。
しかし、オバハンはそこで揉めてどうしようと思ったのか、出口が見えない事に対して、なにを言ってるのかと。全く他人ながら口を挟みそうになった。「前回はドライバーの勘違いで得をした、私はラッキーだったのね」で納得すれば良いのに。
それはともかく、最近如実に送料高いと感じるのは仕方のないことなのかもしれない。物価高騰、燃料費高騰、誰が悪いとかはさておき。
まあ、そもそも商品やサービスの値段を高いか安いかは、こちらが決めることではないのだけどね。(自分が持っていったらもっとかかるので、結論としては安い)
値段の高低は、過去との相対的感覚として感じているに過ぎないので、実にいい加減なものでして、円安だ円高だとかも、相対的に円の価値が上がるだ下がるだ、と言っているに過ぎない。
経済には明るくないので、金利とか言われてもよくわかんないですけど。
食ってさえいければ良いのに、なんか変なの。
ふと思うけど、うちって、カルマン率高いよなぁ。
いろいろ急がないといけない事が多くなってきた。時が経つのは早い。 労力も時間もかかる。しかもどれだけやっても楽にならないのは、不思議ですよねぇ?? 80才とかなったらもっとハードな人生なんだろうか。
2023.
.
13
正直なところ、阪神淡路大震災以降、規模の大きな地震は増えたと思う。それまでは震度3とかがせいぜいで、大した被害はなかったように記憶しています。
何が関係しているのかはわかりませんが、そういう地球のサイクルなのかもしれませんね。もしかすると地球は滅んでしまうのかもしれませんが。
そんな時、例えば人類を作った創造の神がいるならば、善良かつ、神を信じる者をいちいち精査して救ってうのなんて多分面倒くさいから、とりあえず皆殺しにしてから、もう一度善良な人類を作り直すだろうと思います。
えてして人類が考える神は人間主体でモノを考えている、と人類は捉えたがるのかな、と思います。自分たちは救われるべき、とかあいつは地獄行き、とか、じぶんでゆーな、おまえがゆーなって感じです。
大体において古今東西の管理職ってのは、大義を掲げて下々の命を蔑ろにするものですから、神とて例外ではないと思っています。
まそんな感じで。
この季節は本当に心地よいですね。
バイクはTシャツに、革ジャンとか羽織る程度でちょうどいい。車も暖房も冷房も要らず、窓を開けて丁度良い感じ。
地球が滅ぶ前に、楽しいこと、美味しいもの食べて、気持ちいいことはどんどんやっていきましょう。地球滅ばなくても、数十年経てば人は絶対死にますから。
また詐欺が来た。
今度はなんか、賞金が当たった的な。
誰かを欺そうと、こんな詐欺に労力と時間を費やしている馬鹿が世の中にはいる。まじで命がもったいないと思う。そういう奴って生きてる価値ないから、死んで臓器提供でもしたらいいのにって思う。本当に。
下回りおよび、シャーシがボロボロなタイプ2。
腐りすぎて本来なら再生不能のレベルだったのだけど、依頼なので、できる限り強度を付与しつつ再生。なんとかなるっちゃあなるんですよ。
神ならすでに見捨ててる個体ですが、私は見捨てずに、あきらめないで、やります。しかし私は人なので、神のように無償の愛は注げないところはお察しください。
2023.
.
07
ここ三日くらい、以前にもあった「オーストラリアの富豪未亡人が寄付を申し出てくる」詐欺、とメールしてた。今度は(同じ手口の)別の人。 前回は電話に出られなかったので、今回は話をしてみようと粘ったのですが、相手が咽頭癌かなんだか、喉の手術をして声が出せない、という「設定」を持ち出してきたため、電話でお話しは出来ませんでした。 一応記録は全部あるのですが、なんせ長大なので、もうここに載せるのはさすがに憚ります。なんせ三日間みっちりですから。なのであらましだけ。
こんにちは。 お会いできて嬉しいです。
私のリクエストを承認していただきありがとうございます。
事前にありがとうございます。 今日の天気はいかがですか?
こんな感じで、まず挨拶が来ます。
こんにちは。 お会いできて嬉しいです。 私の名前は吉田文子です
香川県丸亀市出身。 私はオーストラリアのビクトリア州メルボルンを拠点とする未亡人です。 日本のどこに住んでいて、何歳ですか? あなたはキリスト教徒ですか、仏教徒ですか? あなたからの便りを楽しみにしています。
で、でました、オーストラリア。オーストラリアを拠点にしている詐欺グループなのでしょう。
しかし、どこに住んでて年齢いくつとか、プロフィールすら見てないわけです。なので、これってやっぱり最初の方はAIが自動応答してるように思います。
さて、オーストラリアのコロナウイルスが人々、経済、政策に与える影響は、これまでのところ世界で最も成功したものの1つです. 2回目の予防接種を受けて、3回目を待っています。 外出時は常に防護マスクを着用し、常に安全を確保してください。 人々はここで安全を確保するために最善を尽くしています。
早くコロナが終息することを祈るばかりです。 引き続き、皆様の安全のために頑張ってください。
いつの話をしてるんだろうか。海外じゃほぼコロナの事なんて問題にしてないし、マスクもしてない。日本から海外に言うならわかるけどね。
ここから、未亡人の身の上話が始まる。これがなかなか凝っていて、7才で両親を失い、孤児になり養父養母に育てられオーストラリアに渡った、的な事を言い出す。まあ苦労話です。それでもがんばって資産家の夫と巡り会い結婚。
今自分は病床に伏している。余命幾ばく、亡くなった夫が残した遺産を慈善団体に寄付したい、と言い出す。「余命幾ばくもない私にかわって、あなたに日本の慈善団体に寄付をお願いしたい。謝礼として5億円から一割をもらって欲しい」ときます。
この辺は以前と同じ流れでした。何処までやるのかなぁってのが気になったので、できるだけ引き延ばしたら三日続きました。
大体聞いてくるのが、名前、住所、電話番号、メールアドレス です。
運送会社が「現金5億円入った箱」を届けるのに必要と言って、聞き出そうとします。ここで欺されちゃう人はマジもんの住所氏名を伝えてしまいますが、大して問題にはなりません。
これは必ずしも正確でなくても構わなくて、情報をやりとりしている風を装う相手方の下準備です。その証拠に
相良三太夫
大阪府 大都会 クリスタルキング 5-4-605
omaehasagisi@icloud.com
でもいけました。
Fumiko
自宅住所: 10 Glyndon Avenue Brighton Melbourne
メール:yoshida32.f@gmail.com
病院名:シドニー・アドベンティスト病院。
病院の住所: 185 Fox Valley Rd, North Wahroonga, NSW, Australia, New South Wales.
ここに私の個人情報がありますので、秘密にしておいてください。
で、相手の未亡人は、こんな感じでがっつり自分の個人情報晒してきます。
グーグルマップで調べたらグリンドンアベニューってのはどうやら富裕層の住んでる地域みたいです。アホみたいにデカい家が建ち並んでました。ここに書かれている情報は全て実在しています。検索すれば一目瞭然ですから、こんな所で詐欺グループはヘマはしない。
ですから運送会社の「オーストラリアンエクスプレスロジテクス」も実在してます。
でも一点だけ嘘が混じってます。
info@australianexpresslogistics.com
メアドです。本物は
info@australianexpressslogical.com
どうです? 違いわかりますか?
そして以下のように書いて(偽のメアドに)送れと指示される。
運送会社にメールを書いてほしいです。 したがって、新しい受益者に通知することができます。 運送会社も安全にあなたに箱を届けます。
私の名前は相良三太夫です。私は日本に住んでいます。
吉田芙美子の委託箱の受取人です。
箱の配送を進めていただけませんか。 ご協力いただきありがとうございました。
こんな感じで。
当然ですが、メールを送った先は運送会社ではなく、詐欺グループということになります。
いわゆるここから劇場型詐欺というものに導入されます。
今回はフリーの私の手持ちアドレスがなかったので、この辺でお茶を濁してますが、ここから未亡人は怒濤のごとく「メールを送ったか」「早く送れ」「確認する」などと責め立ててくる。
私は「送ったが返事が来ない」、の一点張りで最後まで押し通し、「送ったか送ってないかなんであなたがわかるんですか。私を疑ってるんですね、心外です」 「あなたの提示したメアド間違ってるじゃない、嘘つき、詐欺師! 今まで欺してたのね! ひどい!」 「もう警察に通報する!」 で、相手がFBアカウント消して終わりました。
ちなみにこの後、ちゃんと偽メールに送るとどうなるかというと、偽運送会社からのメールで発送の手続きがなされた旨を伝えられて、ウキウキした気分で、5億円到着を待つことになるのですが、途中で運送事故が起きるか、あるいは税関で止められるかで、代理人的な新たな劇場キャストとメールで会話することになります。その過程で「手数料」を振り込め、と数百万円くらいを指定の口座に要求される。
で、カモネギさんは「へっへっへ、どうせ残りの数百万差し引いた5億円はオレのもの」と待てど暮らせど送られてこない、真夏のサンタクロースを夢見るのです。
そんな感じ。
女性の場合はロマンス詐欺が圧倒的に多くて、中年の独身の方が狙われがちです。( だいたい、医師とか実業家で、結婚を迫ってきながら、事業に必要なお金を無心する)
いずれにしても詐欺というのは、人の心の弱みにつけ込んで、金をむしり取るという大変卑劣な犯罪なのですが、いかんせん欺される側も何処か後ろめたさがあり、世間的に詐欺そのものが強く断罪されないことが多い印象です。
つまり「欺されたお前が悪い」「普通そんなのに欺されるか?」といった被害者への侮蔑もふくんだ論調が少なくない。まさに被害者からすると泣きっ面に蜂。
しかし、欺されるには欺されるだけの素地があり、欺す方は底をピンポイントでついて念入りに準備してくるのですから、ツボにはまれば簡単に引っかかります。
単純に心の隙をつかれているのですが、心の隙がない人などいません。誰しも「宝島願望」はありますし「シンデレラ願望」はあります。
世間じゃそういうのを「夢」と言いますが、「夢は寝てみろ」という金言があるように、何の努力もしていない自分が、突然金持ちになったり、富豪の玉の輿に乗る、最強チートでハーレムでウハウハ一人勝ち、なんてことは、まず、あ り え ま せ ん 。
なろう系小説の異世界転生みたいなことは、あなたの人生には絶対にあり得ませんから。
せっかくですので、良いことを教えましょう。
「これは詐欺かな? どうだろう?」って思ったとき、心の中でこう唱えてください。 「こ く み ん ね ん き ん」と。
契約がない 約束されない 記録もない(なくなる)ものは全て詐欺です。
2023.
.
06
オフロードバイク、レンタルしてます。連休も終わりに告知とか馬鹿すぎる。
さあ、今年は皆さんどうでしたか? 楽しかったでしょうか?
何か今年は割と人の出入りの多い連休でしたね。誰も来なかったらシャッター閉めて作業に集中してやろうとまで考えてたんですが、まあまあご来店が多くて。
これもコロナ明けのお陰ですかねぇ??
テレビ観ないので、世間のことがあんまりわからない。地震があった事すら知らなかった。
まそれでも、現実として自分の生活は変わらないから、ちゃんと知るまでは意味のない情報だと思うことにしてる。知ったとて変えられる訳でもないし。
それはさておき。
別にバイク屋さんじゃないけど、バイクに関わることは多いです。
これ、走行中ベアリング破損して、残ったベアリングレースを除去する作業。
バイクのベアリングに限らず、近代のベアリングはシールド式なので、ハブからベアリングレースを外すようにはなってません。外すときはベアリングごと抜きます。
なので、ベアリング本体が破損した場合、大変になります。
正直に言いますと、生涯でもっとも時間のかかった除去作業でした。ドライバー一本犠牲にした。合掌。
めちゃくちゃ悩ましいことになってる、特殊なクーラーキット取り付け。
これをみてなんなのか解る人はすごいですが、別に普通の人は解らなくてもいいです。
とにかく苦労して、なんとかこんな形になってるって事をくみ取っていただければ良いです。
やってくれと言われて、やり始めたものの、かなりの試行錯誤。予測は出来ていたけど。ちょっとまだ全体のビジョンが見えない。
そのうちまとめて記事にします。
お待ちいただいているお客様、済みません。できるだけ多くの人の幸せの一助となれるよう頑張ります。
なんて殊勝こと言って綺麗にまとめようとしてますが、単に疲れて愚痴が出ただけです、すみません。今夜も呑んで寝るだけ。
2023.
.
05
ゴールデンウィークはなにかとあります。
しかし、何もないときは、ふと自分だけがこの世界に取り残されていて、誰にも気付かれない存在になっているのではないか、等と考えるときがあります。意外と私はかまちょなのかもしれない。
さて、車高調整。
IRSの車両というのは比較的調整がしやすいです。調整作業はトーションバーのコマをずらすということで同じなのですが、分解しなくてはいけない部品が極少なくて済みます。
これ、口で言うのとやるのとでは、温度差がありすぎる作業です。
「外側と内側のコマを交互に動かして云々~」 って、めちゃ大変ですから!
まDIYでやる人は殆どいないでしょうけども。
IRS車はスプリングプレートを分離できるので便利ですね。
で、車高調整だけなら問題にならなくても、ついでにトーションバーグロメット換えてくれ、という話になると、ちょっと困ったことになります。というのも
これ。
カルマンや、タイプ3のボディ側面下に、丸い蓋状のものがあるのをご存じでしょうか。
これ、トーションバーを抜く穴です。
車高調整でトーションバーを抜くことはないのですが、トーションバーカバーを抜かなくてはいけないとき、この穴が必要になります。
こんな感じです。トーションバーが飛び出していないタイプは問題ないですが、たぶん高年式のカルマンは全部この形だと思います。 たまにあるのですが、このボディの穴が全塗装される際に、パテで埋もれてしまったり、はたまた溶接されてしまったりして、「開かずの穴」になっている事があります。
仮に外れる場合でも、一緒に塗装してしまっている場合、外すときは必ず塗装が割れます。
今回は気を付けて外しましたけどやはり少し割れました。
そんなわけなんで、皆さんもリアフェンダーの裏を覗くことがあったら、蓋が取れそうかチェックしてみてくださいね~。
随分前に買ったパイプベンダー。今回は25パイのパイプを曲げてみた。
若干変形するけど、まあパイプの形を保ったまま曲がる。
ただ、今のところ、これといった使い道が思いつかない。
何かパイプ曲げてつくって欲しい人がいたらゆうてくださいな。
2023.
.
03
例年通り、ヘルムにゴールデンウィークはございません。通常通り月曜日定休日です。
ま、今更なんですが。
庭のツツジが咲きました。
本格的に初夏でございます。
さて、最近自動車関連の記事を全く書いていないんですが、いつものことなので勘弁してください。
ところで5月8日で、実質コロナは終了なんですってね。つまり、いわゆる5類に移行という。 いやあ、長かったですね。
あ、でも、それでも怖い人はマスク外さないといけないわけじゃないし、ワクチン接種も無料で受けられるそうですよ。しかも来年の4月まで。
さすが国民の健康にことさら気を使ってくれる日本という国は、有り難いですね。
なんかコロナ終わるかも的なタイミングでの、「サル痘」も未遂に終わってますけど、わたし思うんですよね。いつもの与太話ですけど。
世の中って、事件を起こすプランリストがあって、そこにどれだけの人間や企業や団体がBETするかで、事件の影響規模が確定し、実行力が備わるのではないかと。
「コロナパンデミック」は全世界的規模で、動く鐘や人も影響力も半端なかったから、多くの人や企業や団体や政治家が加担し、出資した。無論BETしたそれらは、相応の見返りを得る権利を持つ。
対して「サル痘」は支持が得られず賭人が集まらなかったから、噂で終わり、流れた。
「コロナパンデミック」が支持されたのは、100年前に前例があったから、コケる率も低いと踏んだ人が多かったのかもしれない。
無論、コロナパンデミックは人為的なものではなく、ましてウィルスが人工的なものでもないのだけど、「そういった問題が今目の前にある」状態で「如何に動くべきか」「如何に動かすべきか」という賭け事をもとに、政治方針や、学説や風説、情報や知識、言論やその制限が規定され、実行されるんじゃないのかな、と。
もちろんこんなことをいうと、科学とか医療とか政治だとかジャーナリズムだとかに対する、冒涜というか、すべての倫理観を疑うような、およそまともな社会に生きる人とは思えないような言説となるのでしょうけど。
まあ、SF小説ならこういう話もあるかもなぁ、って思ったりします。
あまりに最近色んな事が漫画的、劇場的で、しかも、それらはえてしてシンボリックな事が多い。まるでシナリオがあるみたいに、すべてが物語の伏線であるかのように、私は感じます。
で、さっき店に、「2号線ってどっちですか」という若者が来た。2号線というのは国道二号線のことで、関西では大阪と神戸間を繋ぐ東西の主要道路で、九州の門司まで続いています。 手ぶらで、徒歩という男が、国道を聞いてどうするのかというと、「財布を落とした、広島まで帰る」だから「国道二号がどちらなのか教えて欲しい」という。
ほう、徒歩でね。
おそらくこの後に続く文脈が、「徒歩でなんて無理だ、電車代を貸してやる」「有り難うございますお金は必ず返します」となる。これは人の善意に当て込んで、ネコババする寸借詐欺です。 ま、私の場合、「そこの国道をずっと歩けば、かってに二号線にあたる、遠いで」と伝えるしかしなかったので、男はそのまま去ってゆきました。
財布を落とし当然身分を証明するものもないので何者かもわからないし、ただひたすらあやしい訳で、どちらにしても関わらない方がよいです。
ですからこういう時は「警察に行け」というのが正しい対処です。
警察には公衆接遇弁償費という制度があり、やむにやまれぬ困った状況であれば、一定の条件を満たした上で1000円程度を借用することができます。無論後日になってもこれを返さなければ捕まります。警察なら身分証明書なくても照合できますから、こういう制度が成り立ちます。 広島まで1000円では帰れませんが、どっちにしても財布落としたなら、まず警察行くのが本筋ですから、こんな、人様の店先に現れて、徒歩で帰るとか言ってくるようなバカを相手にしてはいけません。普通に一日12時間歩いても一週間はかかりますから。
「物語」に乗っかりたい人は、えてして詐欺に引っかかりやすいので、注意しましょうね。