11月といえば日付語呂合わせのオンパレードのような月でして、「11月22日」は「いい夫婦」とか「11月26日」は「いい風呂」とか、27日は「いい庭」とか、23は「いい兄さん」29は「いい服」と、変則的なのは「11月3日」1103で「いいお産」と。
まあ、とにかく11月は「いい」んである。
しかしながら、「いい」というのは正確な言葉ではなく、実は「よい、良い、善い」などのくだけた言い方で、おなじ意味で使われることも多いが否定的な意味で使用されることも多い。たとえば「いい加減にしろ」「いい子になる」「いい歳こいて」「いい身分」「いい気味」など。
これらを「よい」では言い換えないところから、「よい」と「いい」はある意味では似て非なる別の意味の言葉とも言えまする。
ですから、11月は延べてどっこも景気は良くないんですな。
まあ、そんな11月のほっこり小春日和にこんなネタ。

レゴビートル!
スポンサーサイト