fc2ブログ

夏だぜ、お前ら宿題してるか!?

2014. . 30
すんゲー、久しぶりに天頂痛心書いてます。

まずは近況報告をば。

えーと、ご存知の方もおられるかと思いますが、一人いた従業員が退職し、再び一人親方に戻ってしまいました。

P7262437.jpg

とか言いつつ、「ハーレースポーツスター311号」ができました。調子いいっす。

日本最大級の災害から復活。 私に出来ることなんてこのくらいしかございません。ぽぽぽぽーんですよ。

ま、冗談じゃないんですが、実際問題被災地の復興というのは大きく遅延しておりまして、皮肉な話なんですが円安に転じて景気が上がり、デフレーションが解消すると資材関係、人工代の価格上昇が起こり、いわゆるお役所の予算と折り合いがつかない状態になり、工事が進捗しないといった事態に陥ります。

不思議なんですが、あの当初集まった莫大な義援金というのは、もう使っちまったんでしょうか?

 三年というのはひとつの節目で、いわゆる三日、三週間、三ヶ月、三年といい、良い意味でも使われますが、三日坊主などというように、人が見切りをつける基準になることも珍しくはありません。そういう意味で、三年間というのがひとつの忘却の基準ともなり得るわけで、三年を節目として過去ともなるわけです。あとは同じようなものです。四年だろうが五年だろうが。

世間のお子達は夏休みに入ってウキウキしている真っ最中でしょうが、この三日くらいですべての宿題を終えて、あとは自由研究を残すのみとかいう出来過ぎな奴が漫画だけじゃなくているものですが、たいていの凡人は「三日で終わらせてやるぜ!」と息巻いて三日後には「ま、あと30日はあるし、ちょっとくらい遊んでもいいか」となるものです。

 私なんぞは最後の三日間は常に缶詰でしたがね。

いやはや、仕事も段取りよく、先々見据えてゆかねば成すものもならぬと、夏は暑いなと、早く帰ってビールが飲みたいなと、誘惑にかられながら、もうひと仕事。「キャシャーンがやらねば誰がやる」と心に念じながら、私はキャシャーンではありませんが頑張っております。

でぇ、夏休みの宿題ネタで、こんなのあったのよ↓
スポンサーサイト



従業員募集だぜ

2014. . 22
従業員の募集を再開します。

募集定員: 一名 (男女問わない)



条件:
     休みが少なくても、給料が少なくても、俺はやりたいっていう気概のある人
     熱くても寒くても汚くても、俺はやれるっていう根性のある人
     どんなことでもチャレンジして習得してゆこうと考える人
     何かひとつでも長く取り組んできて、それが得意だといえる人
     言うまでもなく、ワーゲンをはじめとし、乗り物が好きな人

仕事内容:
       自動車整備全般
       板金塗装全般
       自動車、その他販売接客
       その他、出張、建築作業補助
       
と、まあ、一編通りの条件を示したところで、やってみなきゃわからんというのが正直なところでしょう。

 門戸は広く開いていますが、実際この業界で続く人は稀です。ワーゲンという車と同じく、ちゃんとしたことをすればちゃんと走るけど、目をつぶらなきゃいけない部分もそれ相応にあります。全てがセオリーどおりに行かないこともままあれば、思わぬ感激もあります。

 結局のところ求められるのは、自分の大切な時間を使ってどのくらい仕事を含めた人生を楽しめるかにあります。
 楽しそうな仕事に見えるかもしれませんが、そればっかりじゃありません。
 普段生きてたって面白いことばかりがおきるわけじゃない。

良くも悪くも自分次第、俺はやれる!なんて自信は要りません。 やっていこう!って覚悟のほうが大事。

面接は随時行います。 まずは chelm@nike.eonet.ne.jp  永沼まで
 HOME