fc2ブログ

てんちょ号リニューアル 続きの続き(最終回)

2012. . 18
えろぉ長いことやってましたなぁ、というかいらんことが半分以上な今回のリニューアルでした。

いやはや、この寒さ。洗車してたら水が凍るんだぜー

無理、無理です洗車。

PB200468_convert_20120218204325.jpg

てんちょ号、リアシート下はこんな風になっておりまして。
なんでいきなりリアシートかって言いますと。

以前から思っていたのだけど、ビートルのリアシートって無駄にでかい。

ラゲッジスペースとして使うにはイマイチな感じが気になっていたのだ。

だから・・・
スポンサーサイト



ヴァン・アレン帯 デー

2012. . 14
えー、二月の祝日、記念日というのは恣意的な人工記念日であるというのは去年の今頃にも書きました。しかもそれらも中盤でほとんど消化してしまい、あと残りの半月はただひたすら寒いだけという二月でございますです。

で、なんとなーくバレンタインって聞くとヴァン・アレン帯を思い出してしまいまして。

別に全然関係ないんですが、一応説明しておきますと。

てんちょ号りにゅーある 続き

2012. . 12
P2010754_convert_20120212125713.jpg
続きです。

これ、なんでしょう、か?





てんちょ号、リニューアル計画

2012. . 10
というわけで、いつの間にやら二月も三分の一を過ぎましたとさ。

自分の車なんで手を抜きまくってサッサと終わらせる!

なんて叩いてたくせにまだ終わっていなかったりする。

P1250742_convert_20120210194256.jpg

中まで塗っちゃって。
1972年のスタンダードなのでかなりめんどくさいのに。

えーと、つまり、考え方を変えまして。私が乗り始めたのが98年でしたから14年の歳月が流れたわけです。
ですんで、今後最低でも10年は何も触らないで済む車を作ろうかと。
無論、どこか壊れるかもしれませんがそれはそれとして。

で、この14年間はあまり自分の車に無頓着だったので、あれこれやってみたいことがたまりにたまっていたのであります。

たとえば

 HOME