fc2ブログ

どーでもいい話ですが。

2011. . 30
最近書いていないので、てんちょ通信。

大阪府知事選、市長選、ともに終了いたしまして実質上大阪維新の会の独壇場となったわけで、まあこれが大阪府民の民意だろうなということは想像に難くなく。

結構大阪という土地は古来から何があっても揺るがない土地でして、大規模な災害で壊滅したこともなく戦禍もあまりかぶらず、いわゆるお上(京都)の隣でぬくぬくと自主運営、独立採算的な体質の土地柄で今まで生き延びてきた都市でして。それゆえ妙に独立意識が強く、昔から民間レベルでも大阪は別の国みたいな言われ方をしており東京に対して対抗心といいましょうか、方や首都であるにもかかわらずどちらかといえば上から目線な姿勢でおります。

そんな大阪ですから、いままでかなーり危機意識が低く借金は商売人の甲斐性とも言わんばかりの経営でのんべんだらりとやってきておったのですな。今まで大した変化をきたさなかった大阪府の行政に加担してきたのが古い世代の経営陣で、結果借金を未来に残すという負の遺産しか生み出さなかったのですから当然新しい世代に期待をかけ革命を望むのは何もリビアやエジプトだけじゃあござんせん。

というわけで当たり前のことをまた書くようですが、最近思ったことをつらつらと。
スポンサーサイト



単発企画 ジュピター! 最終回

2011. . 25
さてさて、ジュピター計画も最終回になりました。

なんか忘れていないかって?

トラック?

ああ、ビートラックね。

そんなのもあったなぁ(遠い目)

PB110443_convert_20111124222657.jpg


うそうそ!

ちゃんとやってます、同時進行で!

とりあえずジュピター終わらせたらかかりますんで。


単発企画 ジュピター!その4

2011. . 15
あいー

側面の板張りました。高級ベニヤ!
白木がきれいっす。

白木といえば、学生の飲み屋「白木屋」を思い出します。私の周りは結構みんな白木屋(しらきや)っていってましたけど、実は白木屋(しろきや)なんですよね。


PB050428_convert_20111112224414.jpg 

つーわけで、4回目。
ジュピターも飽きてきた感ありあり。はよ完成させろって声が聞こえてきますが、あと少しだけお付き合いくださいませ。

単発企画 ジュピター!その3

2011. . 14
ハイハイ、ヘルムは今日は臨時営業でございます。

さて、続きですが。
ステップの部分ですね。なんか在り来りな感じがどうなのかなと思いつつ。

PB040421_convert_20111112223409.jpg

で、TPPが交渉参加とあいなりまして、今後我々の生活も波乱の予感してまいりました。

が、

こんなもの作っている限りはあっしには関係ないことでございます。

あ、でも関税撤廃されてアメリカ人が買いに来るかも!

単発企画 ジュピター!その2

2011. . 13
ハイ、続きでございます。ット、その前に。

明日14日は振り替えで営業してますんで、またまたお気兼ねなくお越しください

そういや、本年度の『日本カー・オブ・ザ・イヤー』というのが発表されまして。その内訳が

1、プリウスα
2、リーフ
3、フィットシャトル
4、デミオスカイアクティブ
5、ミライース
6以下 外車

となっておりまして、えーと、上位五位が全部エコカーです。ハイブリット、エレキ、エボリューションって感じですね。バリバリ黎明期な感じの荒れ模様。まあ売れている売れてないというより、大会の趣旨からすればこうなるだろうなという感想です。

に、しても恣意的だな、と。以下外車が続くというのもなんだかなー

ま、私ならスカイアクティブに乗ってみたいですけどね。

PB020412_convert_20111112223044.jpg

単発 新企画

2011. . 03
はい、くそ暑い11月ですね。もう一回夏が来るんじゃないでしょうかって勢いですね。

ここで少しお知らせ。

来る11月8日火曜日が臨時休業となります。振替営業として次週14日の月曜日を営業日とします。

ま、ビートラックも落ち着いてきたので、ここで少し息抜きを。
というか、半端に止まっているのでここらでまとめてアップしちゃおうかってことなんですが、皆さんも気になっているあれです。

PB070027_convert_20111104194700a.jpg

これ、以前にちょろっと紹介しました。原付のボディを木で作ってしまえ企画。

その名も

木製バイク 「ジュピター」

いや、モクセイ違いだって・・・いいやん、おもろかったら。
 HOME