フェンダーにもめどがついてきて、なんとか形になりつつあるビートラックですが。

こんな風にして雨どいを追加してみたりします。
こういうのがあるのとないのとでは大違いで、パネルの継ぎ目の一体感を得るとともに、雨漏りを防ぐことができます。
というわけで今回は小技とハプニング画像。
スポンサーサイト
本日から営業開始でございます。
休みボケ・・・ではないですが、私は休み疲れすることのほうが多く老体に鞭打ちながら連休明けは「よいしょ」と腰を上げていることが多いような気がします。そろそろ自分も老けたな、と思うこともしばしば。

出雲大社。俗に言われるのが「縁結び」の神様とのこと。夏休みに行ってまいりました。別に結び目をもう一つ増やしたいとかいう下心があったわけではござんせん。
現在はいかにも恋愛成就祈願の総本山といった建前ですが、いつから誰が言ったのかは知りません。たぶんあの大縄がそのあたりにつながったのでしょう。ま、神代において講和を「結んで」国を譲った神ということでは、円満な解決、丸く収まるというあたりに着目されたのかもしれません。
かの有名な大縄は一般にいうのとは結い方が逆だそうで、しかも本殿が参道を下った先にあるという、おそらく全国でも有数の「変な神社」であることは確かです。ま、興味のある人は調べてみてください。
お盆でございます。
月初とは打って変わって猛暑が続いておるここ最近。
うん・・・マジで暑いと思う。ごめん、予想ではもう秋空が広がっているはずだったのです。

というわけで、涼しい写真をどうぞ。
あ、そうだ。
ヘルムは
8月13日から16日まで夏季休暇となります。直前まで決められなくてごめんなさい。
緊急で御連絡がある場合はメールアドレス
ef-bird@dj.pdx.ne.jp もしくは
070-5653-1099までご連絡くださいませ。てんちょに直接つながります。○○してるときと、●●なときと、◎◎にがんばっているときは対応できないかもしれませんのであしからずご了承ください。
ついでにさらに涼しい写真は続き
今日、とくダネでやってたけど、メロリンキューが原発を非難したことでドラマを一本干され、事務所を辞めざるを得なくなったというニュースを見て、「ああ、わたしの影響力などさほどでもないな」と思うわけでして。
過去にも清志郎の反原発の歌が発禁なったりと、日本も中国のことは言えないんじゃないの?って素直に思うわけです。政府主導じゃなくても同じこと。
ま、そんな中でファンキーな作業を続ける私はお気楽ものだなと思うわけでして。
御約束通りのリトライ記事。
半月ほどサボってしまった。
8月ですが、いやはや節電するまでもなく皆天然で節電になってるんじゃねーの?
つーか、関電の原発っていつ停止するんだっけ?
ま、「節電お願いします」のアナウンスや言い得て妙な「電気予報」に毎日精出すくらいならさっさと復旧しなさいというところで、そんなことやってたら「やらせ」を補強してるもんだということをいい加減気づいたほうがいいと思います。
いやぁ、民主党になってからというもの、各界の膿が出まくり。
こういうのを生みの苦しみというのでしょうか。
何が生まれるのかは知りませんが。
ま、そんなとこでちょいと近況をば。