fc2ブログ

T34 その名は タイプ3カルマンギア 

2011. . 20
P7150195_convert_20110720020802.jpg

なかなかオーナーがつきそうでつかない、稀代の名車、タイプ3カルマンです。
委託販売でオーナー様からお預かりしていた車両なんですが、今回大幅値下げ敢行でお売りになるとのこと。

なかなか中古車として店頭に並ぶことのない車です。「誰も乗っていない車を」というあなたにぜひ後を継いでいただきたい一台です。
内外装、機関はほとんどオリジナルで、それなりにやれてはいますが本格的にレストアするだけの価値はあります。もちろんこのままでも乗って車検を受けることができます。
フロントウィンカーは別車種のものが付いていますが、オリジナルのウィンカーもあります。ホイールはATS、タコメーターを追加しています。機関足回りのベースはタイプ3ですので走行上必要な部品には当面困ることはないと思います。

とりあえずこの現状での販売価格となります。

1968年式 現状販売 抹消登録済み タイヤ山8部以上、1600cc 4MT 


SOLDOUT

以下詳細写真あります。
スポンサーサイト



犬もTシャツでしょうが

2011. . 14
こんなの作ったのたぶんヘルムくらいです。

犬用 VW Tシャツ

P7080150_convert_20110714214732.jpg

一着 1200円

夏はTシャツでしょうが

2011. . 12
稀に商品を紹介してみたりするこのブログ。

ネタ探ししてるぐらいならせっせと商品のっければよかったのだ。

というわけで夏らしいアイテム。定番ですけどTシャツいろいろ。

1 リズミカルロード

06160001.jpg


ヘルムオリジナルTシャツ第一弾、さりげなくビートルとビンテージラジオをあしらった通も唸るデザインが定番人気の商品です。空冷ワーゲンのバタバタというリズミカルな排気音は現代の車にはない楽しさがありますよね

2 ハローバス


06160010.jpg
どこでも行けるワーゲンバスは世界を股に掛けるとってもグローバルな乗り物。世界中どこに行っても声をかけられる、というイメージのデザインで、各国の言葉でコンニチハを巡らせています。基本的にツートンのグラデーションカラーです。

3 ホルクスワーゲン タイプ1


06160016.jpg
冗談で書いたものが思わず採用されてしまったホルクスワーゲンシリーズ。これが何か判る人はそれなりの世代なんでしょう。円谷風デザイン第一弾。ビートル対バスです

4 ホルクスワーゲン タイプ3

06160020.jpg
更に悪乗りして、第二弾のビートル対タイプ3連合です。ちゃんと三種類あるでしょ?バスもちゃんといます。探してみてください

各色 各サイズ 2800円にて。 二着以上ご注文いただきましたら送料は無料!↓以下色見本です。

最近思うこと、まとめて

2011. . 09
長びく震災の事後処理に苦慮している間に、夏になりました。

原発も収束のめどがたっているのかどうかわからないまま放射性物質の拡散が毎日のように報告され、不景気に不安がのしかかってのんきに笑っていられない今夏の日本でございます。

ただ、

日本の中枢だけはのんき極まりないと思うのは私だけでしょうか?

さよならSS

2011. . 09
笑えてくるくらい暑いんだけど。

で、暑いところ暑くるしい写真を載せてみる。

wagen1.jpg

わしの若い頃の写真。

な、ビートルが綺麗だろ?

な、7月前半で梅雨明けしたろ?

だから秋が来るのも早いんだぜ、もう夏を満喫しなければ乗り遅れるんぜ!

暫定的処置

2011. . 07
P7010088_convert_20110707220200.jpg

さて、これは何でしょうか?

ドロップスピンドル

2011. . 05
P6260036_convert_20110705215006.jpg

もはやビートルの車高を落とすアイテムとしては定番中の定番、ドロップスピンドル。

いまさら記事にするまでもないのですがスタンダードなお話もたまにはしないとね、ということで。

生傷絶えない

2011. . 04
最近気合が抜けているのか、生傷が絶えない。

暑くなりはじめ、寒くなり始めの時期は何かと体調も崩しやすいものですが、私の場合大抵この時期に怪我をします。

節電の夏というのはこちら関西以西ではほとんど関係のない話なのですが、そういった波が押し寄せていることも否めません。大手の自動車メーカーなどは工場の電力消費などの関係から土日操業を批准し、休日は木曜日と金曜日という風に振り替えることになり、イロイロな意味で周辺企業や飲食店もその対応に追われることになります。

無論ながらこういった状況ですから日本国内の流通やライフスタイルの変化も余儀なくされ、それらは社会や個人にストレスが波及してゆくという悪循環を生み出してしまいます。

夏だぜ

2011. . 02
P5270005_convert_20110702214125.jpg

鉄板貼ってます。これが何になるのかはちょっと先のお話です。


関係ないけどVISTAで稼働して三日ってところですが、以前のXPとはかなり勝手が違い、データー移行するのにもかなり苦労してしまいました。

巷では動作が遅い遅いと評判の、世紀の駄作OSと呼ばれた不運なVISTAですが、本当に遅いです。
考えすぎて結局仕事できない奴みたいにイラっとします。
こういう点はXPのほうがかなり速かったのでストレス溜まりまくりです、7のほうではかなり改善されてるんだけど・・・しばらくこれに付き合わなければなりません、とほほ。

7月

2011. . 01
もう、まるで、暑過ぎる。

さすがに思考能力がそがれるため、更新は不可能に陥っておりました。

やる努力をしなかっただけだろうって?

ヘルムの事務所に来てみなさいって、生気を吸われる勢いですよ。


「夏は股間が痒くなる」 とかリーマンがそろって大合唱してるCMがあるが、女性陣は誤解しないように。

男が皆、夏は股間が蒸れて痒くなるわけではございません。

少なくとも私は痒くありませんので。

そこんとこ、よろしく。


・・・今日はこのくらいで勘弁してください。
 HOME