ついに第10回目を迎えたバグインMIKIも今回でラストとなります。非常に残念です。
これまで関西最大のワーゲンイベントとしてやってこられた実績が、ここで潰えてしまうのは本当に残念です。
これまで春に行っていたイベントですが、今回は諸般の事情により時期をずらして10月31日に開催することになりました。いつもは汗をかきながら参加したものですが、今回は少し肌寒いくらいでしょうかね。
ともあれ、最後は最後で華々しく、ずっと参加し続けてきた方も、今回が初めてという方も、楽しみましょう。
日時 2010年 10月 31日 午前9時より午後4時まで会場 道の駅みき横、かじやの里メッセみき
雨天決行 会場はこれまでの場所と同じです。イベント参加料 3000円 / 一台もちろん引き続きヘルムもブース出店しますので、お手伝いくださる方募集中、当日飛び込み参加してください。
おそらくバグイン三木恒例の高速クルーズもこれが最後となるでしょうから、早朝出発する方はヘルムに集合してください。
ヘルム前に6時に集合です。てんちょが多分車の中で寝ていますので起こしてください。参加者表明は自己申告メール電話、FAX、直接、なんでもいいです、適当な時間が来れば出発しますので、遅れないようにしてください。
スポンサーサイト
どおうも、てんちょです。
なかなか涼しくならない秋の夜長ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
たばこが値上がりし、愛煙家の方々はさぞこの不況に追い討ちをかけられる気分でありましょう。
しかしながら、嫌煙家の方々は「ならやめれば良いのに」などと簡単に申されるわけです。
嫌煙家の方々は知らないのかもしれませんが、喫煙者はですね、ニコチン中毒というやむにやまれぬ事情を抱えているものなのですよ。
どのような中毒でも、そこから離脱するというのはヒジョーに厳しいものがありましてですね、だからといって溺れていいわけではありませんが、中毒物質が簡単に買える土壌においてはなかなかそれを抑制することも難しいと、そういう事情をぜひ知り置いていただきたいなと。
少なくとも個々の愛煙家に対し伏流煙で健康被害が云々言う前に、たばこを販売する専売公社か販売を許可する国を訴えてはどうかとは思うのですがね。
という、てんちょも只今節煙キャンペーンに突入しました。
あれ、前に禁煙してなかったっけ?
いいや、そんなことをした覚えはありませんな!

そんなわけで今回も長い、車高の話でやんす。車高を下げるということを俗にローダウンといいます。車に少しでも手を加えたいと考える人であれば、インテリア、エクステリア、アルミホイールに続きたいてい次は車高を下げることを考えるでしょう。
まじめな事を申しますと
F-1などに代表されるように、その手の車の車高は速く走る為の理にかなっていますのでなにも悪いことではありませんが、車体の機能を著しく低下させたり、本来の性能をスポイルするようなローダウンはやはりお勧めできません。というのは立場上付け加えておかねばなりません。
しかしながら、そのようなデメリットも踏まえて車高を落としたいと考えるオーナーも少なくないのは事実ですし、相変わらずローダウン市場は活況です。